園児の生活
1日のスケジュール
7:30 | 早朝預かり保育 |
8:30 | 順次登園 身の回りの整理 わくわくタイム |
10:00 | 朝の集い みんなと一緒に遊ぶ のびのびタイム(外で運動) |
11:30 | クラス毎に給食を食べる わくわくタイム のびのびタイム 課業をする |
13:30 | 制服に着替える 帰りの集いをする |
14:15 | 幼稚園バス出発の時刻 降園時間 |
14:30 18:00 | 預かり保育 午睡後におやつ 順次降園 (保護者のお迎え時間対応・延長あり) |
年間スケジュール
4月

入園式
5月

こどもの日のお祝い

健康診断

引き渡し訓練

芋苗つけ
6月

プール開き

エンジェル
コンサート
7月

七夕

ワンデイ
キャンプ
8月

夏季保育
9月

エンジェル
コンサート

芋掘り
10月

ふぞくっこ
フェスウィーク

スポーツレク

宇多津町の
秋祭り
11月

秋の遠足

総合避難訓練

七五三参り
12月

わくわくステージ

もちつき

クリスマス会
1月

郷照寺初詣

保育参観
2月

節分豆まき

エンジェル
コンサート

就学前
交通安全教室
3月

ひなまつり

お別れ
ミニ運動会

卒園式
特別教育プログラム
運動遊び(4歳児から)

いろいろな遊びを通して、楽しみながらリズム感や体幹を鍛えます。

芝生の園庭は、転んでも痛くありません。

全力で走ったり、転がったり楽しく遊べます。
Enjoy English(全園児)

ネイティブの先生の発音で英語に親しみます。

カードを使ってゲームをしたり、日常会話のように自然な英会話力を養います。
サッカー(3歳児から)

サッカーを通して体幹を育て、俊敏な動作を身につけます。

ゲームを通してルールの大切さを学んだり、集中を持続する力を培います。
ヴァイオリン(4歳児から)

本園の特色のひとつが4・5歳児へのヴァイオリンを使った音楽教育です。

かんたんには音がでないヴァイオリンの演奏を通して、高い集中力や音楽的感性を育てます。
器楽タイム(4歳児から)

ヴァイオリン以外にもさまざまな楽器を選択し、リズムや音色を楽しみます。
茶道教室( 5歳児から)

日本の伝統文化にふれて、礼儀作法やおもてなしの心を身に着けます。

卒園前には保護者を招いて「ありがとう茶会」を開きます。
サイエンス(4歳児から)

身近なものを使って科学の不思議を感じます。

予想したり、何度も試して柔軟な思考力や発想力を育みます。
文字遊び(5歳児から)

文字には書き順があることを知り、興味を高めながら楽しく学びます。
放課後有料プログラム
田中桃子先生のダンス教室

◆説明のテキスト

日舞教室

◆説明のテキスト
