入園案内
令和4年度 園児募集要項
1.募集学年
4年保育【2 歳 児】 | 平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ | |
---|---|---|
4年保育【満3歳児】 | 平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ | |
3年保育【3 歳 児】 | 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ | |
1年保育【5 歳 児】 | 平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ |
2.入園願書配布
- 10月1日(金)より配布を開始。(送迎時間は駐車場が混雑しますので、避けてお越しください。)
3.入園説明会
第1回開催 | 10月 5日(火) 午前10時~11時 |
---|---|
第2回開催 | 10月 6日(水) 午前10時~11時 |
第3回開催 | 10月19日(火)午前10時~11時 |
第4回開催 | 10月20日(水)午前10時~11時 |
第5回開催 | 10月26日(火)午前10時~11時 |
個別相談(希望者) | 相談希望の方は、お電話ください。 |
※入園をご希望の方は、上記のどこかで必ず1回お越しください。上記の日が都合がつかない方は、お問い合わせください。
※コロナ禍での開催の為、少人数制で実施いたします。事前に希望日をお知らせください。(℡0877-41-0500)お渡しした書類をそのままご持参ください。
※見学など随時受付けています。(受付で、検温・マスクにご協力ください)説明会の後30分程の見学時間を設けています。
4.入園願書受付から入園までの流れ
・11月1日(月)から願書受付開始(土・日・祝日を除く午前10時~午後6時)入園願書に入園検定料2,000円を添えて受付し、面接票を受け取る。在園児の登園時間(8:30~9:00)、降園時間(14:00~14:30)は込み合いますのでお避け下さい。
・11月13日(土)に入園面接。入園決定後、支給認定申請書と入園料25,000円(卒園児や在園児の弟・妹は10,000円)を納入する。ただし、2号・3号認定者は、後日宇多津町から入園決定通知を受けてから手続きを行う。
・1月と2月に入園周知会。その時に、制服、体操服、用品等の入園準備物の注文と購入を完了。購入費用は、3歳児年少組への入園の場合、全て購入すると46,000円程度必要となります。兄姉等でよく似た用品をお持ちの場合は、引き続き使えます。転勤で入園後1年以内に卒園・退園する方へは貸し出しもあります。転入園される方は、サイズ替えまで以前の物を使用して構いません。
5.保育料とその他所費
◎保育料 3歳のお誕生翌月から小学校就学前までのお子様は無償です。
*子育て支援の2歳児のお子様は、給食費を含めて26,000円╱月です。
*3号認定は、一年間3号認定の保育料が必要です。
◎その他所費
給食費
*1号認定は、学期中の給食費 *2号認定は、1年間の給食費 |
○1号認定 主食費 1,000円╱月
*家庭保育が可能なご家庭 副食費 4,500円╱月 ○2号認定 主食費 1,200円╱月 *共働きなどで家庭保育が難しいご家庭 副食費 5,400円╱月 |
---|---|
絵本代 | 450円╱月 |
保護者会会費 | 500円╱月 |
通園バス協力費 | (送迎バス利用者のみ) 3,200~3,600円╱月(片道利用は、半額) |
スポーツ振興センター掛け金 | 220円╱年 |
6.教育・保育の時間
- クラス担任と過ごす時間は学期期間中の午前8時30分~午後2時30分です。
- その他の時間は、預かり保育(ひまわり組)7時30分~18時30分(延長もあり)です。
7.預かり保育(ひまわり組)
- 午前7時30分~午後6時30分まで(急遽遅くなり延長するのも可能)
- 長期休業中も実施:仕事をされていなくてもひまわり組は利用できます。
※2号・3号認定の方は、認定時間以外の時間は、延長300円/h
※新2号認定の場合
- 学期期間中は、14時30分~18時…1回500円、18時~延長300円/h
- 長期休業中は、8時30分~13時…500円、13時~18時…500円
- 早朝7時30分~…1回300円、夕方18時~…延長300円/h
- 全て500円には、おやつ等の諸費50円分が含まれています。
※1号認定の場合
- 学期期間中は、14時30分~18時…1回500円、18時~延長300円/h
- 長期休業中は、8時30分~11時30分…500円、8時30分~14時30分…700円、13時から16時…500円、早朝300円(7時30分~)、延長…100円/h、給食は事前申し込み(330円/日)or弁当持参
8.預かり保育の時間に有料の活動を開催
- 田中桃子先生による体操&ダンス教室…年数回のダンス発表会があります
- 藤間朋絵先生による日本舞踊教室…年数回の日舞発表会があります
9.通園バス利用
- 通園バス2台で宇多津コース、丸亀コース、坂出コースへ送迎しています。
- 朝は、保育開始時間を大切にしたいので、9時に園へ到着するように運行しています。その為に、家の近くではない場所が停留所になることがあります。
10.完全給食
- 給食は、月曜日から金曜日まで週5日実施します。
- 月1回、「仲良し弁当」の日(家庭からの手作り弁当の日です。)
- 長期休業中等のひまわり組では、1号認定の方は園で予め給食を注文するかお弁当を持参します。
11.子育て支援について
- 入園前の親子遊びおよび教育・育児相談として「すくすく教室」を行います。
- 園長による育児・教育等の子育て相談を、随時受け付けています。お気軽にお電話ください。
- 毎月「おしゃべり会」をしています。専門の方のアドバイスをいただきながら、保護者同士で子育てを楽しくしましょう。(現在中止)
12.問い合わせ先
学校法人尽誠学園 認定こども園香川短期大学附属幼稚園 〒769-0208 香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁113番地2 電話:0877-41-0500 FAX:0877-41-0510
●宇多津北小学校東隣り(宇多津駅より徒歩15分 )