さあ、出発です!両脇には、魅力的なお店屋さんがいっぱいでした。おしゃべりも弾みます!お籠に乗っている人を発見!初めて見るお籠にみんなの瞳は釘付けでした。
年少さんたちが、ゆっくり登っていると、後からバスで到着した年長さんが追い抜いて行きました!「おさきに~」の元気いっぱいの年長さんの声に励まされましたね!
神馬舎に到着、お茶を飲んで一休みしてから、登りました。神馬舎の黒と白の神馬は、かっこよかったね!
年少さんは、旭社前で記念撮影をして隣のどんぐりがたくさん落ちている場所で、どんぐり拾いを楽しみました。
年少さんの中には、通りすがりの方に「いくつ?」と聞かれて、「3歳」と応えて「本当に3歳なの?登れるの?」と問われていた子もたくさんいました。きっと笑顔で元気にのぼっている様子が不思議だったのでしょうね。お友だちと一緒なら、どんなこともとっても楽しいことなのですよ!
年長さんと年中さんは、本宮までの785段を楽々とのぼり、静かにお参りをしました。
年長さんの中には、本宮でお参りをすると同時に、大きな声で「おにぎり食べたい!」と言った子がいたとか・・・本当に楽しみだったのですね!お天気も良く、紅葉した落ち葉がひらひらと舞う中、元気いっぱいの子どもたちでした。